カテゴリー別アーカイブ: news

2025.03.28 New ReleaseTobias Wilden & Yudai Suzuki『Origins』

2025.02.21

2025.03.28 New Release
Tobias Wilden & Yudai Suzuki
『Origins』

作為と無作為の間をすり抜けていくようなピアノ、独特なチューニングとリズムのギター、
その掴めそうで掴めない音の隙間にそっと寄り添うメロディー。
北ドイツと北東北、2019年の共演をきっかけに時間をかけて音の便りを交換し合ってきた2人の音楽家による小品集。あらゆる境界の狭間にある情景がここに。

The piano seems to slip between the conscious and the unconscious, and the guitar has a unique tuning and rhythm,
Melodies that gently nestle in the gaps between these seemingly ungraspable sounds.
This is a collection of small pieces by two musicians from Northern Germany and Northern Japan, who have exchanged sound news over time since their collaboration in 2019. Here is a scene that lies between all kinds of boundaries.

1.Recollection
2.Dialogue
3.Carousel
4.Origins
5.The Observer
6.A Frame of Waves
7.Fragments
8.1219
9.Noites Tranquilas
10.Morning Echoes

composed by Tobias Wilden & Yudai Suzuki

Tobias Wilden (guitar/piano/cello)
Yudai Suzuki (fluegelhorn/euphonium/zink)

Manami Kakudo(voice) #4,9
Mayuko Ishikawa(flute) #4,8,10
Takanori Niimura(violin) #8

Produce & Art direction:
hanauta
Art Work:
Kayo Nomura
Design:
interagire(Miki Iseya)
Record cutting:
nost/OVO
Recording,Mix & Mastering:
Studio Camel House(Gen Tanabe)

販売元:Inpartmaint Inc.

トビアス・ヴィルデンと鈴木雄大によるコラボレーション作品が遂に完成。
画家・野村佳代のライブペインティングで共演し、2019年『春霞』を発表。
トビアス・ヴィルデンのギターやピアノ、チェロで奏でられた繊細でありながらもダイナミックな楽曲に、鈴木雄大がフリューゲルホルンやツィンクなどで穏やかで直感的なメロディーを重ねていくスタイル。さらに角銅真実(voice)、石川真由子(flute)、新村隆慶(violin)がゲスト参加。
それぞれが互いの奏でる音に呼吸を合わせ調和をはかりつつも、時間や景色の捉え方の差異が漸進的に曲を展開させていく。揺らぎや歪さを内包した響きとともに、捨象されていく世界の淵源を巡る音楽。

A collaborative work by Tobias Wilden and Yudai Suzuki is finally complete.
They collaborated on a live painting by painter Kayo Nomura and released “Harukasumi” in 2019.
Tobias Wilden’s delicate yet dynamic music played on guitar, piano, and cello, and Yudai Suzuki’s gentle and intuitive melodies on flugelhorn, zink, and other instruments are layered in this style. In addition, Manami Kakudo (voice), Mayuko Ishikawa (flute), and Takayoshi Niimura (violin) participate as guests.
While each of the musicians breathes in harmony with the sound played by the other, differences in the way they perceive time and scenery cause the songs to unfold progressively. The music explores the origins of the world that is being discarded, with sounds that contain fluctuations and distortions.

Tobias Wilden/トビアス・ヴィルデン

北ドイツ沿岸のブレマーハーフェンに住む音楽家。独学で学んだギターとピアノの楽曲をBandcampやSoundcloudを中心に発表しているインターネット世代のアーティスト。フォークからニューエイジ、さらにクラシックや現代音楽など、幅広い音楽から影響を受けたという本アーティストの演奏スタイルは、旋律が複雑に入り組むテクニカルな印象がありつつも、メロディーやテクスチャーはとてもやさしく親しみやすく、また音の共鳴や空間的な広がりを大切にするようなアンビエント的なアプローチも探求するとてもユニークなもの。

Yudai Suzuki/鈴木雄大

音楽家。金管楽器奏者としての演奏をはじめ、音と場の関わり方をテーマに活動を展開。
秋田”studio”/盛岡”atelier”運営、音楽会やワークショップ等の企画も手がける。
モダンジャズの演奏を自身のスタイルの根底に置きつつも独特な楽曲アレンジや奏法に定評があり、滞空時間、haruka nakamura、baobab、北のクラフト楽団、青谷明日香などジャンルを横断し、様々な分野のアーティストと共演。その活動の幅を広げている。

2024.10.12 Release Album『峠を越えて』

2024.10.04
2024.10.12 Release Album
『峠を越えて』

2022年、北の地でのクラフトフェアの開催を祝し、
東北に原風景を持つ音楽家たちが峠を越えて集い結成。
マリンバ、フルート2本、ギター、ウッドベース、フリューゲルホルンという世界にも類を見ない編成で全曲オリジナルで構成された待望の1stアルバム。
場所と集う人々の空気感や空間の響きを大切にした抒情的な作品や、
演奏中のメンバーたちの目配せやクスっとした表情を追体験できるような一発録りの臨場感あふれる作品など、
色彩豊かで物語性と遊び心溢れる楽曲の数々をお楽しみください。1.白の跡

2.稜線

3.水と郷愁

4.小さな国のダンス

5.ある日

6.〇の人

7.Nakatsugawa in the dawn~リタの中庭にて

8.craft~北のクラフトフェアに寄せて

9.部屋の伸縮 ~”atelier”にて

全9曲

member:

tko(マリンバ)
ふじおかやすこ(フルート、アンデス)
石川真由子(フルート)
大垣涼太(ギター、声)
加藤禎哉(ベース)
鈴木雄大(フリューゲルホルン)

from北のクラフト楽団

北のクラフトフェア実行委員会提供・撮影/三輪卓護

Produce & Art direction: hanauta

Design: Interagie(Iseya Miki)

Recording: Sound Channel(M1,4,7,8) August 12,2024 プラザおでってホール

Mix & Mastering: Studio Camel House(Gen Tanabe)
ICHI-003 P&C 2024
定価 2750円(税込)

【販売について】
10月12,13日に開催される北のクラフトフェア会場にて販売いたします。
それ以降はhanautaオンラインショップ小部屋よりお求めください。